ALOHA!!
ゆる~いHawaiiをご紹介の 虹 あきこです。
今回の記事は、ハワイで食べることのできる美味しいヨーグルト、 noosa についてです。
私はもともとヨーグルトは大好きで、日本でも毎日ヨーグルトを食べています。濃厚なヨーグルトが多いハワイでも、毎回ヨーグルトはMUSTです♥
いつも、美味しいヨーグルトはないかと眼👀を見張らせています✨
今回、以前から食べたかったnoosa がワイキキでも購入できることを発見!
noosa の魅力と一緒に、購入できる場所をご紹介していきますね。
noosaは、コロラド発祥のオーストラリア風というちょっと変わったヨーグルトです。
よくわからない感じですが。。。
このヨーグルトの特徴は、なんといっても高タンパク質、そして高カロリー!
8オンス、約230グラムの大きさで、脂肪分11グラムに280カロリー。
でも、これが美味しいんです!
ギリシャヨーグルトと違って、少しなめらかでバニラの風味がしてとっても美味しいです。
デザートになりそうな感じのヨーグルトです。
種類も沢山あって、フレーバーはマンゴーをはじめ、ブルーベリーやラズベリー、パイナップルやピーチなどたくさんのラインアップ。
実食!!

mango & lemon
今回は、マンゴーとレモンをゲット!
かなり濃厚なヨーグルトの下にマンゴーのソースが入ってます。
結構なマンゴー感でソースもたっぷり入ってるのでマンゴーが好きな人にはたまりません♡♡♥
レモンの方は、少しさっぱりした感じのソースです。
甘すぎるのが苦手という人には、こちらの方がいいかもしれません。

blueberry
マンゴーとレモンが美味しかったので、ブルベリーも購入。
朝ごはんに、フルーツと一緒に。
写真撮る前に、食べてしまってすいません🙇
ついつい、食べちゃいました。
写真ではわかりにくいのですが、しっかりベリーの実が入っています(スプーンのしたあたり💦)。
こちらもマンゴー程は甘くなかったです。
noosaを購入できる場所
色々リサーチしていると、noosaヨーグルト、オアフ島ではホールフーズマーケットのほか、セーフウェイで取り扱いがあるようでしたが、
ワイキキからちょっと離れるのが難点と思っていたら、
アラモアナセンターにある foodlandで、発見!
2019年3月のハワイ訪問の際に、foodlandに行ったら、noosaがありませんでした( ノД`)シクシク…noosa目当てで行ったといっても過言ではないのに。
2019年7月にもfoodlandに行って確認しましたが、やはりなかったです。。。
とりあえず、味見として1個購入しました。
そのあと、美味しかったのでワイキキエリアでも購入できないかと探していたら、ワイキキの中心にある フードパントリー foodpantry で購入することができました!
でも、便利なフードパントリーが今年いっぱいで閉店するようです( ノД`)シクシク…
フードパントリーがある間は、購入できるかな?
フードパントリーの後に高層ビルのコンドミニアムが建設予定で、大きなスーパーマーケットが出来るそうです。完成予定は2021年という事なので、まだ少し先になりますね。
2019年7月のリサーチ
foodlandにはありませんでした。
トロリーなどを利用して、買いに行けるのはホールフーズマーケットかなと思います。今回は、バナナチョコレートピーナッツ $2.89をチョイス。
noosaだけでも、高カロリーなのに、チョコレートとピーナッツが加わるとはさすがアメリカ。

これを、ヨーグルトと一緒に頂きます。

こってりするかと思いきや、意外とあっさり。
バナナ味もさっぱりしていて、1個ペロりと行けちゃいました。
意外にもお気に入りになりそうです😋
まとめ
こんなに美味しい noosa ですが、残念ながら、今のところ日本では販売されていないようです。
日本でもnoosaを購入できると聞いてCostcoに行きましたが、残念ながら八幡のコストコにはありませんでしたありませんでした😢
一部店舗か、期間限定では購入できるかもしれませんが常設されている訳ではない様です。
だから、折角ハワイに来たらmust!!
高脂肪、高カロリーでも、美味しいものを食べましょう!!
他にも、noosaに関連した記事はこちらをチェックしてみてください。
最近は、カハラのホールフーズが一番noosaの品揃えが多かったです。カカアコエリアにあるホールフーズは、品ぞろえは少し少ない感じです(2019年3月現在に確認)。
アラモアナのフードランドに以前はあったのに、それもなくて残念( ノД`)シクシク…
でも、noosaのために、毎回スーパーマーケット巡り。
こよなきヨーグルト愛♥
ハワイ旅行では、クレジットカードでお支払いが基本的におススメ!
カードによっては、受けれる特典や割引率が変わるので、すでにカードを持っていてもハワイ様にカードを作られることをお勧めします💛
クレジットカードは、此方の記事にまとめているので参考にしてください。
☛ クレジットカードを利用してハワイでお得にショッピング