Aloha🌴
今回は、2019年11月の訪れたホールフーズクイーンのご紹介です。
スーパーマーケット大好きアキコは、初日にカハラのホーズフーズに行って、その後クイーン店へも。
微妙においてあるものが異なるので、何度行っても空きません!!
今回購入したものも併せて、ご紹介していきますね
目次
ホールフーズクイーンのご紹介
カハラ店に比べると、クイーン店は独立してスーパーマーケットが立っていて、売り場の広さはかなり大きいです。
車で行く人にとっては、カハラより断然アクセスがいい感じです。
その広さを利用して2階には、ポケが食べれるイートインコーナーもあります。
そして、オリジナル商品が購入できるスペースもエスカレーター横にあります。
こちらでは、人気の水筒やオリジナルチャームや可愛いデザインのステッカーが揃っています。
こんなステッカーなら、何枚でも購入しちゃくなっちゃいます💕
レインボー柄とパイナップルのシール、購入しちゃいました🍍
そして驚いたのは、エスカレーター横には、カート専用のエスカレーターがあること!!
分かりづらくてごめんなさい🙇
たくさん買っても駐車場のある2階まで、エスカレーターやエレベーターで運ぶことができるので、安心ですね。
日本ではあまり見たことがなかったので、思わず写メっちゃいました💦
ホールフールでのお買い物 エコバックも
ホールフーズといえば、お土産に人気はエコバックですよね。
たくさんの種類があって悩んでしまいますが、今回、小さくて価格もお安いエコバック見つけました💕
なんと、$1を切っています!!
お弁当を入れたり、少し持ち歩くのに便利なサイズ。
素材はナイロン系ですが、軽くて、デザインも可愛い。バラマキ土産に最適です🎶
そして、大きいタイプも。
大きいサイズでも、$2.99!!
布タイプのエコバックは可愛いのですが、$20前後してしまい、またかさ張るのでバラマキ土産にとはいきませんが、このタイプだと値段的にも持ち帰りにも便利。
デザインも可愛い💕ので、お土産にあげた友人にはとっても喜ばれました。
今回は、このエコバックをお土産に沢山購入。
日本では、大きいサイズのものはデザイン違いで販売されています。
|
そして自分用には、こちらのビタミンのサプリ。
たくさんあって、何を買ったらいいのか悩みます。。。
アメリカはたくさんのサプリメントが販売されていますが、ホールフーズのものだと質も安心。
チョイスしたのは、こちら。
ひたすら、ビタミン系笑。
後、お昼に食べたターキーサンドに入っていたハラペーニョのピクルスが美味しすぎて、こちらでゲット。
ピリッとしたアクセントがたまりません。
日本でも、サンドイッチに入れたりと、お気に入りになっています。
日本では、同じものはなかったのですがコストコで見つけました。
通販でも取り寄せ可能だったので、今は送料無料のこちらを購入しています。
☛ 【本州送料無料】 コストコ Costco スター(STAR) ハラペーニョ 907g×2【ITEM/937822】 | SLICED JALAPENO 青唐辛子酢漬
定番のジョンマスターオーガニックのシャンプーもありましたが、やはり日本人に人気なのか、行った時には売り切れている商品も多数。
ホールフーズの楽しみ方
買い物欲が止まらないフールフーズですが、食材やアルコール類も種類が沢山あって、食欲も止まりません。
目についたのは、ウイスキーでできたツリー🎄
ワインの種類も多くてどれにしようか悩んでいたのですが、定員さんがおススメを教えてくれました🎶
価格もお手頃なものも多く、選んでいて楽しかったです。
お酒が決まったら、デリコーナーへ。
1ポンド(約453ℊ)で、$9.99ですが、周りに秤などはないので、レジに行くときまで値段がわかりません。
意外と高くなっていたりもするので、気を付けてくださいね。
お箸とかは、エスカレーター近くのコーナーにお塩とかと合わせておいてあるので、自分で持って帰ります。
食べものもとても美味しそうなので、いつもテンション上がりまくりです🍍
ホールフーズのデリは、美味しいので是非試してほしいです。
しかも、少しづついろんなものが選べるのも、有り難いです。
レストランでは、一人前でもかなり量が多いので、スーパーのデリコーナーは、意外とおススメ💕
ホールフーズマーケットクイーン店の営業時間と場所
営業時間 7時~22時
388 Kamakee St #100, Honolulu, HI 96814
ホールフーズマーケットクイーン店への行き方
アラモアナショッピングセンターまで行って歩くことも可能ですが(約10分ほど)、トロリーで、ワードビレッジまで行くのが一番安全だと思います。
ワイキキトロリーのレッドライン
レッドラインのハワイ歴史観光コースでワードビレッジで下車します。
オリオリトロリー(JTB),レアレアバス(HIS),レインボートロリー(JAL)
どのトロリーの場合も、ダウンタウンラインを利用し、ワードビレッジ近くで下車します。
アラモアナショッピングセンターから徒歩
アラモアナショッピングセンターから、歩くことも可能です。
歩く道は、アラモアナ通りと呼ばれる海側に沿った道をまっすぐアラモアナショッピングセンターを背に歩いて行きます。
途中、旧ワードエリアが見えてきます。
通り過ぎると、TJマックスワード店がある店舗が見えてきます。
そのもう少し先に、ホールフーズクィーンズカカアコ店があります。
徒歩の所要時間は約10分くらいでしょうか。
帰りは荷物がありますので、タクシーやトロリーを使われるのがいいかなと思います。
まとめ
ホールフーズは、最近はカハラ店とクイーン店と毎回訪れています。
クイーン店がアラモアナの近くにできて、アクセスしやすくなったのはとても嬉しいです。
でも、徒歩で行くのは、最近浮浪者もワイキキで多発していると聞いているので、大きな荷物を持ってウロウロするのは観光者だとバレバレなので、避けた方がいいと思います。
治安のいいハワイではありますが、あくまでも海外であることうことを考えて十分に気を付けてくださいね。
▶カカアコにできたハワイ最大級のホールフーズマーケット クイーンへ行ってみた
▶ハワイのホールフーズで探すお土産 可愛いエコバックも沢山あるよ
▶ハワイのホールフーズで買える美味しいnoosaヨーグルトのご紹介!
▶ハワイ土産も調達OK!カハラモールを楽しもう!おススメのレストランもご紹介
カードによっては、受けれる特典や割引率が変わるので、すでにカードを持っていてもハワイ様にカードを作られることをお勧めします💛クレジットカードは、此方の記事にまとめているので参考にしてください。
☛